2014/02/28

debian 7.4 フォント 追加インストール

ダウンロードする
展開する
展開したファイルを/usr/share/fonts/truetypeに移動する


debian 7.4 アップデートを自動化する方法

update-notifierというGUIソフトを入れる。
Ubuntuにもおそらく同じものが標準で入っている。

参考

ベストなサーバを選べるので、時間短縮、高速化にもなる。

 



2014/02/27

.debファイルのアンインストールをする方法

.debファイルのインストールやアンインストールはaptitudeを使う。

debian 7.4 LXDE アプリを自動起動させる方法

<パソコンを起動させ、ログインした時にコマンドを自動実行させる方法>

/etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart の最後の行にコマンドを追加する。

例.ログイン後にredshiftを自動起動させる

lxpanel --profile LXDE
@pcmanfm --desktop --profile LXDE
@xscreensaver -no-splash
redshift -t 4000:4000 -l 35:139


参考


Ubuntu 12.04 LTS 32bitでも同じようにして、パソコンが起動した時に、コマンドを自動起動させられる。場所はdebianと同じで/etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart

debian 7.4 一般ユーザでsudoを使えるようにする方法

ターミナルを開く
rootになる
su - 
ファイルsudoersに一般ユーザを追加する
nano /etc/sudoers
一番下の行に次の内容を挿入する
hoge ALL=(ALL) ALL
※hogeの所はユーザー名を入れる 

Ctrl + oで保存しますかと聞いてくるのでエンターキーで上書きする
Ctrl + xでnanoを終了する

exitで一般ユーザに戻り、sudo apt-get updateを実行してみてsudoが使えるか試してみる


debian 7 Iceweaselからpdfをダウンロードしないで、一時的にpdfを閲覧する方法

pdfビュアーのevinceをインストールする

・firefoxを起動する
・設定>プログラム>PDF文書>"毎回確認"に変更する
・firefoxでpdfファイルのリンクをクリックする。
・プログラムで開く>その他...
・usr/binの中のevinceを選択し、開く
・次回からはpdfを閲覧するとき、プログラムで開く プルダウンでevinceが表示される

ubuntuでfirefoxからadobe readerを使ってpdfを一時的に閲覧したい時も大体同じようにすればできる。

2014/02/26

インストールをusbで行った後、再びusbを使えるようにする2 linux ubuntu liveCD

ファイルマネージャを使ってUSBの中身を削除する。

・表示 > 隠しファイルを表示するにチェックを入れておく。
・Ctrl + aで全選択する
・ファイルを削除する
・.Trashというファイルができるので、それを選択し、Shift + Delを押して削除する


2014/02/24

dvdマルチドライブがうまく働かない場合



古いノートパソコンでCD(データ)は見れるけど、音楽CDは認識しない。
DVDはメディア、データともに認識できないときには湿式のクリーナを使うと動くようになることがある


<湿式のクリーナで復活したマルチドライブ> (SonyのノートパソコンFRシリーズ)
serial No. 3009348
model No. DW-U54A

目視でレンズを確認したが、汚れが見当たらず本当に直るか不安だった。
しかし、無事に修理できたので大満足だった。

ELECOM CK-MUL3

debian 7.4 タッチパッド クリックしても反応しない場合

su -
を実行してルートになる

以下のディレクトリに移動する
/etc/X11

xorg.conf.dというディレクトリを作る


以下の内容でsynaptics.confというファイルを作る。


Section "InputClass"
        Identifier      "Touchpad"                      # required
        MatchIsTouchpad "yes"                           # required
        Driver          "synaptics"                     # required
        Option          "MinSpeed"              "0.5"
        Option          "MaxSpeed"              "1.0"
        Option          "AccelFactor"           "0.075"
        Option          "TapButton1"            "1"
        Option          "TapButton2"            "2"     # multitouch
        Option          "TapButton3"            "3"     # multitouch
        Option          "VertTwoFingerScroll"   "1"     # multitouch
        Option          "HorizTwoFingerScroll"  "1"     # multitouch
        Option          "VertEdgeScroll"        "1"
        Option          "CoastingSpeed"         "8"
        Option          "CornerCoasting"        "1"
        Option          "CircularScrolling"     "1"
        Option          "CircScrollTrigger"     "7"
        Option          "EdgeMotionUseAlways"   "1"
        Option          "LBCornerButton"        "8"     # browser "back" btn
        Option          "RBCornerButton"        "9"     # browser "forward" btn
EndSection


再起動する

参考

2014/02/23

Ubuntu [Linux] にインストールしたソフトの実行ファイル(windowsでいうexeファイル)の場所は?

大半が
/usr/bin
にある。

そこになければ /opt 以下にある場合がある

debian 7.4 日本語化

7.4でも以下のページのコマンドを実行すれば日本語化できる

参考

debian 7.4 wheezy インストールした後にやること

su -
を使ってスーパユーザになってからapt-get を使う。
コマンド使うの面倒だったら設定>Synaptic パッケージマネージャを使う

日本語入力できない
ibus
ibus-mozcを入れる

有線lanがなぜか遅い。
先にusb無線にした方がいいかも。

youtubeなどを見るには次のページを参考にする   参考
(viよりnano使ったほうが楽に編集できる)

あとはiceweaselの日本語化

debian 7.4 内蔵無線lanを使う方法

debianをインストールした後でも内蔵無線lanを認識させることができる。

iwlwifi-3945-2.ucode
iwlwifi-3945-1.ucode
を/lib/firmwareにコピーするだけ。

参考



2014/02/22

Ubuntu 12.04 LTS 32bit Rhythmbox 日本語の文字化けを直す方法

・端末を開く
export GST_TAG_ENCODING=CP932を実行する
rhythmboxを実行する

<Ubuntuを再起動しても、文字化けが起こらないように設定する>
・端末を開く
gedit .xplofile 
・以下の内容を書き込む。
※.xplofileの保存場所はホームフォルダ(/home/hoge/)にする。 (hogeの所はユーザ名を指す)
 
#!/bin/sh
export GST_TAG_ENCODING=CP932 

・Ubuntuを再起動する

参考
参考

タブレットにUbuntu (linux) をインストールできるか?

できる。

タブレットを横にしても、縦にしても使える。

Magick Rotationというソフトをインストールすればいいらしい。
 ubuntu 11.10をタブレットにインストールした例がyoutubeに載っている

 参考 

参考2(タブレットにもなるパソコン、いわゆるコンバーチブル型の例 XUbuntu)


2014/02/18

10年前(2004年1月発売)のノート型パソコン sony vaio のcpu換装メモ

cpu換装には、最低3つ調べる必要がある。
cpuソケットが何か?交換するcpuがチップセットに対応するか?biosが交換するcpuに対応するか

・cpuソケット:  intel pentium 4 socket 478  ←pentium 4 のwikiに載ってる
・チップセット:  IGP 345M  (ATI Technologies 社製)  ←英語のwikiに対応するFSBが書いてある。533MHzまでOK (pentium 4だけじゃなく pentium 4-Mにも対応する)
・bios:  R0109K7 → ココで検索する 似てるパソコンの"型番"と"spec"で検索対応する。対応cpuがわかる。 pentium 4だと2.8GHz mobile pentium 4だと3.2GHzまでOK (PCG-FRV37、PCG-K45)

2014/02/15

文字を再帰的に探すコマンド

grep

Ubuntu 12.04 LTS 32bit linux .exeファイルの解凍の仕方

Ubuntuでもp7zip-rarをインストールすれば、コマンドを使ってexeファイルを展開できる。

p7zip-rarのインストールにはHDD容量  数百kB必要

参考

2014/02/14

Ubuntu 12.04 lts 32bit 起動した時の画面の明るさを固定する方法

sudo gedit /etc/rc.local
 
exit 0の前に
echo 2 | sudo tee /sys/class/backlight/*/brightness
を挿入する。

*の部分はパソコンによって違うので
/sys/class/backlight
の中に入っているもので輝度が変わるか試しておく。
 
 
<例>
 
#!/bin/sh -e
#
# rc.local
#
# This script is executed at the end of each multiuser runlevel.
# Make sure that the script will "exit 0" on success or any other
# value on error.
#
# In order to enable or disable this script just change the execution
# bits.
#
# By default this script does nothing.


echo 2 | sudo tee  /sys/class/backlight/sony/brightness

exit 0 

Ubuntu 12.04 lts 32bit sony ノートパソコン LXDE 画面の明るさの変更の方法 (コマンド)

echo 2 | sudo tee  /sys/class/backlight/sony/brightness

0〜7の間で明るさを変更できる。
数字が大きくなるほど明るくなる。

sony以外のパソコンで輝度を変更する場合は、/sys/class/backlight/のあとのsonyを別のもの、
例えばacpi_video0に変えて試してみる。

参考

参考

2014/02/13

ubuntu 12.04 lts firefoxで一時的にAdobeReader 9を使ってPDFを閲覧する

まず、firefoxがPDFファイルを読み込む時の挙動を設定しておく。
編集>設定>プログラム>PDF文書 (PDF)>毎回確認する

このままだとデフォルトのビュワー (evince)が起動する。
この時AdobeReaderでpdfを開きたい時、その他....を選ぶ。


















そこで /opt/Adobe/reader9/bin/acroreadを指定すると、AdobeReadrで一時的にPDFを閲覧できる。

2014/02/09

Ubuntu 12.04 LTS 32bit デスクトップ環境 LXDE 無操作が続いたら自動でサスペンドする方法

以前の投稿では、画面のロックにgnome-screensaver-command を使っていたが、LXDEにおいて画面のロックについてはxscreensaverの方が挙動が安定しているかもしれない。

<方法>
・Unity (UbuntuやUbuntu 2D)でログインする。
・自動起動するアプリを立ち上げる。
・以下のようにアプリを追加する。
・再起動 OR ログアウトする。
・LXDEでログインする

名前: AutoSuspend
コマンド: xautolock -time 1 -locker "xscreensaver-command --lock && dbus-send --system --print-reply --dest="org.freedesktop.UPower" /org/freedesktop/UPower org.freedesktop.UPower.Suspend"
説明: auto suspend 


参考

2014/02/05

証明写真をつくろう! version 2.11.0 (2013.03.24) サイズ通りに印刷する場合のポイント

証明写真をつくろう!で作ったファイルをコンビニで印刷してみると、誤差が出る場合がある。その場合以下の方法を試してみる。

<ユーザ定義サイズで画像を作る>
例.30x24で作りたいとき

縦:
0.882x30=26.46
小数点以下を切り捨てて26とする
横:
0.857x24=20.568
小数点以下を切り捨てて20とする

この場合、ユーザー定義サイズを26x20として画像ファイルを作る。


・プレビューで見ると顔が大きすぎる。
・ネクタイが見えない。
・頭の上にスペースがない。

上記のような場合、青色の囲いを大きくしたり移動させたりして調整する。
プレビューを見ながら左右や上下のスペースを調節する。
この時センターラインの表示をしておくと楽にできる

コンビニ (セブンイレブン)で実際に作ってみたが、ほぼ誤差なく仕上がった。

2014/02/02

Ubuntu 12.04 コマンドを使って画面の明るさを変更する方法

Fnキーを使っても画面の明るさを変えられない時、以下のコマンドを試してみる。

lspci | grep VGA
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS, 943/940GML Express Integrated Graphics Controller (rev 03)

-sのあとの英数字が00:02.0だとわかる。


sudo setpci -s "00:02.0" F4.B=CC

F4.B=の後ろの2つの英数字で明るさの度合いを変更する。
16進数で表すので明るさを最大にしたい場合、FFとなる

参考